科学

なにができたらロボットなんだろ?

asahi.com: コーヒー味利きロボット開発 ネスレの研究チーム - サイエンス 画像もないから何とも言えないんだけど、味がわかるのはロボットなんだなあ。wikipedia:ロボットには 人の代わりに何等かの作業を行う装置、若しくは「人のような」装置のことであ…

カエルの皮膚から若返りのクスリが。

カエルが王子様に?カエルの皮膚からアンチエイジング物質を発見 国際ニュース : AFPBB News 抗酸化作用がある物質っていうとすぐアンチエイジングっていうけど、皮膚に塗ったり、飲んだりするだけで効果があるもんなのかな? 体内で合成されるビタミンEが細…

山道はくねくねしてるのがイライラする。そんな時期もありました。

山道はなぜ蛇行しているのか? 英研究者が数理モデルで理論解明 - Technobahn 数理モデルで判明したっていうのがかっこいいワケですよ。当然、険しいからまっすぐ登っていけないんで蛇行しているんだと思っていたんだけど、たとえ登っていけたとしてもエネル…

勝手にきれいになってくれる繊維

もう洗濯機は必要なし? 自己洗浄機能を持つ繊維が開発 - Technobahn 日光に当たると勝手にきれいになってくれるらしいけど、汚れたまんまでおもてに出るのやだなあ。ってここまで書いて天日干しにしたら良いんだってことに気がついた。天日干しにしたらある…

切れても繋がるゴム

asahi.com: 切れても、つながる不思議なゴム 仏研究所が開発 - サイエンス これをなんに使うかという思考テスト。意外と難しい。日常にある問題・不便をどういう風に観察してストックしているかという点に収束しそうだね。

水素を蓄えておくことのできる物質

有機化学美術館・分館:シンプルな水素の運び手 [有機化学美術館・分館] 解決のヒントは我々の目の前に転がっているわけです。こうした問題は、実は他にもかなりたくさんあるのではないでしょうか。 これは科学の分野だけじゃなく、いろんなところで言うこと…

ここぞってときは麺類は避けた方が良い。

asahi.com:「めん食」大学生は疲れ気味 関西福祉科学大の学生調査 - 関西 疲労と食事の関係についての研究がこれまで無かったっていうことに驚いた。52人に対する調査なので、もう少し規模を広げて見てみると面白くなりそうだな。学生に限らず麺類ですませ…

乳酸菌をつかった農薬が開発された

世界初 乳酸菌から農薬 4年後の実用化目指す 京都の研究所など開発(産経新聞) - Yahoo!ニュース 乳酸菌の殺菌能力を使った農薬。乳酸菌って名前が乳酸を作って悪臭の原因になる物質を作らない細菌に付けられる名前らしいので、結果的に無害のものが多いの…

目の動きを制御するアミノ酸が同定された。

脳内アミノ酸が目の動き抑制、生理学研が解明 [いきいき健康 NIKKEI NET] かの有名なGABAなんだけど、飲んだら動体視力が良くなりそう。電車に乗ってるときの通過駅名が読めるようになったりするかな。意外と読めないと悔しいんだよね。どこなのかは景色でわ…