スタンフォードは授業料タダの人の方が多い?

米スタンフォード大、世帯年収1100万円未満の学生の授業料無料に | 世界のこぼれ話 | Reuters
世帯年収1100万円以下なんて大部分だよね? そんなこと無いのかな?
ただ相当な難関校で世界中から優秀な頭脳が集結することは間違いないだろうから、寄付をしてパイプを作って青田買いっていう企業は山ほどあるんだろうな。
日本の大学とは大違い。日本では大学が企業からほとんど信用されていない、というか大学生は遊んでいるだけと思われているふしがあるから、「5号館のつぶやき : 学生に熟成のための時間を」で

企業としては大学あるいは大学院に「入学した」と言うこと以外に多くを期待していないということなのだと思います。

となってしまうのですね。実際に卒論を書いているのに「就活」という言葉が免罪符になって研究室に何日も来ないなんていう学生の話を良く聞きます。これでは寄付しようなんてことにはやっぱりなりにくいよなあ。東大とか一部の大学はそれで行けるのかもしれないけど、これからの日本の大学は就職までの時間を遊ぶところっていう現状から脱却して欲しいですね。
そのためにはとりあえず「就職が良くなるから修士に進む」という学生にもうちょっと考えてもらえるようなシステムにする必要があるかもしれないね。

水素を蓄えておくことのできる物質

有機化学美術館・分館:シンプルな水素の運び手 [有機化学美術館・分館]

解決のヒントは我々の目の前に転がっているわけです。こうした問題は、実は他にもかなりたくさんあるのではないでしょうか。

これは科学の分野だけじゃなく、いろんなところで言うことができるよね。要は問題意識をどう持つか、目の前にある物事を単一ではなく様々な角度から観測することができるかどうか。そこが本質的なんじゃないだろうかと考えさせられた。

はてブ読むならRSSリーダで。

はてなブックマークと連携して使いたいなら、アンテナよりrssだろ常識的に考えて - 煩悩是道場 [まなめはうす]
私もRSSはfavではなく、RSSで何人かのブクマをチェックしています。この方が同じ人がシリーズでブクマしたものを追いかけやすかったりとなかなか良い感じ。RSSリーダで読むとはてブRSSは本文はちょこっとしか表示されないのですが、枕をそばだてて聴くで公開されているLDR Full Feedを使うと全文取得することができる*1ので、ほとんどのことがLivedoor Readerですんでしまいます。LDR Full Feedについてはgをぺちって押してLDRで全部全文読んじゃおう。が参考になります。
加えてそこからブックマークしたいときには3.14さんが公開しているMinibufferBookmarkCommandをつかっています。この一連のスピード感はすごくて、たくさんのエントリをこなすのには必須なのではないかと思います。時間がかかることはかかるけど、リズミカルにストレスをなるべく低く読んでいくことも大切だと思うのです。

*1:私の読んでいるはてブさんだと半分弱くらいは読める。

はてブコメントを書くことは自分らしさを磨くトレーニングにもなる。

ブログ初心者は、はてなブックマークもやると良い [煩悩是道場]
読んだテキストの感想を百文字でっていうのはなかなか難しいけど、そこにしかない面白さがあるのかなと思います。私もブクマを使っていますが、ここに書いている文章とはちょっと違ってなるべく自分の視点を洗練された言葉で書こうとしています。
このことは実は文章を書くトレーニングなのではなく、自分らしさを知るための布石になるのではないかと思います。百文字の文章を書いていくことで、自分がどんな視点を持っているのかわかるようになる。しかもそれは自分が面白いと思った主題に関して書かれているわけですから、この効果は非常に大きいものだと思います。
単純にブクマするのではなく、必ず感じたこと・考えたことをコメントする。この姿勢が大切なことは言うまでもありません。それが世に言うdis*1であってもかまわない。なぜそう考えたのかはブクマの文脈が明白なものとしてくれるはずです。

*1:ネガティブコメントのことでいいのかな?