RSSは全文配信に限る。

Fw:なぜ人気ブログはRSSを全文配信しているのか?【改め「これから」というブログはどうすべきか】|WEBマーケティングブログ
GoogleSEO云々はわからないから言及できない。でも普段RSSで読んでいて面白そうだなと思った文章、特に長文の場合は実際にサイトに行ってから読むことが多い。これはみんなそうじゃないかと思うんだけどどうかな?
部分配信だとページに行く理由が「タイトルには興味あるけど実際にどんなことが書いてあるのかわからない」っていう場合が多いと思うんだよね。興味がある文章を書いてくれるサイトだってわかってくると全文配信でも全部読まないでさわりだけでサイトに行くようになるんじゃないかな? 少なくとも私はそうだよ。

Googleさんはハテナーズがお好き?

これはそんな感じ - finalventの日記
文章を読んでるというか、単純に単語を拾っているわけじゃないっていう程度の意味合いかな。そのうち自然文検索なんかもはじめたりするのかも。

Googleオントロギーを組み込んでいるのか結果的にオントロギーに見えるのかよくわからないのだけど、Google様は文章の緻密性というかメッセージ性を算出しはじめていて、それと人的リソースの評価性を高めている。
つまり、はてなーズみたいに読まれもしないのに文章を書く書く書く集団がGoogleは大好きなんですよ。

ここの「つまり」がよくわからなかったんだけど、要するにスパムではなくて人的に出力されて続けるコミュニティが大好きってことで良いのかな? そしてはてなのように内部リンクが多い、ある意味密なコミュニケーションを取り合っている集合がGoogleの求めている人的リソースの体現だと? むう。難しくてわからん。
ただ、些細なことでもガンガン書いていけっていう私の主張はGoogleにすら肯定されてんのかもしれないっていう匂いは嗅ぎとったから満足なんです。

どんなサイトでもミュージックビジュアライザにしちゃう。

どんなサイトでもミュージックビジュアライザにするInFullVolume.user.js [polog]
すさまじく役に立たないんだけど、すさまじくステキなぐりもん。
私の語彙ではうまく説明できないから、デモページで動画を見て欲しい。とにかく意味がない。とにかくステキ。ぐりもんっていうと「便利にする」に特化したものだと思ってたけど、視点を持てばこんなにも幸せな気分にしてくれるものも作れるんだなーって感動した。
昼下がりに優雅にお茶でも飲みながらぼーっと眺めたいな。

Twitterはいちばん気楽でいちばん人間らしい

Twitterの便利さは人間のすごさにある - インターネットの真の姿とは
Twitterはその気楽さが「この程度のことを書いたらダメなんじゃね?」って思わなくさせているのがすごいところで、この結果直接的に人間のすごさがTwitterからにじみ出ているんじゃないかと思うな。人間が持ってる並列処理はやっぱりすごくて道を歩いててもなんかに気づいてる。それを携帯でぺちぺち打てるのがTwitterの強み。気楽に構えてなんでも書くことが大切なんだよね。

些細なことでハッとするでしょ。

そろそろ何かを書いてもいい時期 - 北の大地から送る物欲日記
ここではずっと「自分が楽しみたい」と書いてきたけど、人の役にも立てるならよりうれしい。ほんの些細なことでも誰かが欲しているかもしれない。自分はそれに気づきなり驚きなりを得たわけだから。些細な一文でハッとさせられた経験がみんなあるでしょ? それを人に与えられたら素敵なことだと思うんです。そう思って書けばもっと積極的に文章にしようと思えるし、わくわくして書くことができる。もちろん、意図的にハッとさせようとするのは難しいだろうし、嫌みになりそうだけどね。
読まれることを意識することは萎縮に繋げるべきじゃない。読まれることでもっと多くの視点を得ることができるチャンスだと捉えて、構えず気楽にどんどん出力していくのが楽しむコツじゃないかな。